O
image of eyecatch

100均で買えるクリアファイル収納一覧【ダイソー・セリア】

オタクの定番グッズであり溜まりがちなクリアファイル。今回はクリアファイルをスッキリ収納できる100均アイテムをご紹介します。バインダーやボックス・高透明のフレームなどがあるのでお部屋に合わせてチョイスしてください。ダイソーやセリアで買えるものばかりですよ!

公開日:2023.10.06更新日:2024.11.26

目次開く

    A4サイズまで入るクリアファイルが入るクリアファイル&収納が知りたい

    アイドルやアニメの定番グッズであるクリアファイル。学校やオフィスで書類を挟んで整理するのはもちろん、推しの写真やイラストがデザインされているのでポスターのように飾ったり、集めてコレクションしたりと様々な使い方ができますよね。

    比較的安価なグッズのため買いやすいのもクリアファイルの魅力♡しかし、ついクリアファイルが溜まってしまい困っている人も多いのではないでしょうか?大切にしたい気持ちから使わずに保管している人も多いはず。せっかくの推しのグッズ、折り曲げたりせず綺麗なまま保管しておきたいですよね。

    今回はたくさん溜まってしまったクリアファイルを収納する方法をご紹介します!

    ダイソー&セリアは推し活の強い味方!

    出典:ダイソー

    溜まってしまいがちなクリアファイルは100均グッズを上手く活用してスッキリ収納するのがおすすめです。100均にはクリアファイルをスッキリ収納できるアイテムがたくさんあります。

    イベント参加やグッズの購入など色々とお金がかかってしまう推し活だからこそ、安くグッズの収納が出来れば嬉しいですよね♡100均は全国にあるので店舗に行きやすく、1個110円(税込)と気軽に買いやすいのが大きなメリット◎

    近頃ダイソーやSeriaといった100円均一ショップでは推し活グッズに力を入れているんです。まさに100均は推し活の強い味方!安くても商品のクオリティは高くオタクが使いやすいように作られているので安心してくださいね。

    収納パターン01.複数ポケットのホルダーにファイリング

    オタクの間ではクリアファイルをファイリングして保管する収納が話題になっており、100均でもクリアファイル専用ホルダーが登場しています。もちろん、アニメイトやAmazonでもクリアファイル専用ホルダーが販売されていますが100均だとより価格が抑えられますよ!

    01.A4クリアホルダー 収納ファイル 10P

    出典:キャンドゥ

    SeriaやCan★doで販売されているA4クリアホルダー収納ファイル10Pは名前の通りA4サイズのクリアファイルがそのまま入るホルダーになっています。ポケットが10あるので、1ポケットに2枚ずつ収納すると最大20枚のクリアファイルが入る計算です。

    本のようにパラパラとめくってクリアファイルを見ることが出来るので、コレクションに最適!クリアファイルが推しの写真・イラスト集に大変身しちゃいます。

    A4サイズが入る大きなポケットになっているので、A4よりも小さなクリアファイルやチケットホルダーも入りますよ◎

    02.A5クリアホルダー収納ファイル16P

    出典:キャンドゥ


    特典でもらえることが多いA5のクリアファイルも専用ホルダーがあります。A5サイズは16ポケットのファイルになっているので、A4サイズよりも多くのクリアファイルをまとめて収納できますよ。

    セリア・キャンドゥのクリアファイル専用バインダーは高透明なのでクリアファイルが綺麗に収納できる&見やすいのがメリット◎

    A4のクリアファイルとA5のクリアファイルを一緒に保管するとサイズの違いからまとまらない!という方はサイズごとに保管する方法がおすすめです。

    03.マイコレ4リングバインダー

    出典:キャンドゥ

    SeriaやCan★doで手に入るマイコレはオタクの収納に欠かせないアイテムと言っても過言ではありません。一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

    マイコレはクリアファイルだけでなくコースターやカードなど様々な専用リフィルがあり、組み合わせ次第で様々なグッズをひとまとめにできるのが大きな特徴です。クリアファイルの枚数が少ない方や、コースターやポストカード、トレカなどのグッズとクリアファイルを一緒に保管しておきたい方にぴったり!

    A4サイズクリアファイル専用リフィルはもちろん、マイコレはA5サイズクリアファイル専用リフィルもあるので、サイズが違うクリアファイルもスッキリと収納できますよ!

    04.A4ドキュメントファイル6P クリア

    出典:キャンドゥ

    A4ドキュメントファイル6P クリアは、クリアファイルがそのまま入る仕様になっています。仕切りが付いているのでジャンルやイベントごとに分けたい人におすすめ☆ボタンが付いているのでそのまま持ち運べるのも嬉しいいですね。

    6ポケットですが1つのポケットに複数枚のクリアファイルを入れることができるので多くのクリアファイルをまとめて収納&持ち運び可能です。そのまま本棚やラックに仕舞えるのもポイント!

    クリアタイプなら外から中身が見えるので管理も楽々です♪

    収納パターン02.ボックスに収納する

    オタクグッズを見せずにおしゃれに収納したい方や、クリアファイルをホコリや日光から出来るだけ守りたい!絶対にクリアファイルを折りたくない!という方は、ボックスに収納するのがおすすめです。1枚ずつホルダーに入れる手間もないのでとっても楽ちん☆ズボラさんでも簡単に収納できますよ。

    01.すっきり書類収納ファイルA4ワイド

    出典:ダイソー

    取り扱い店舗が多く手に入りやすい書類収納ファイル。ワイドサイズならA4サイズのクリアファイルがすっぽり入ります。

    透明なものを使用すれば何のクリアファイルが収納されているのか外からわかりやすいのもポイント◎ジャンルごとに留め具の色を分けるのも良いですね。素材で出来ているため、収納しているクリアファイルが折れる心配もありません!

    大量のクリアファイルをまとめて収納したい方や、クリアファイルを絶対に折りたくない方におすすめの収納方法です。

    02.ラッセバスケット A4スタンド

    出典:ダイソー

    書類スタンドにクリアファイルを立てて収納すれば、少しのスペースでたくさんのクリアファイルを収められるのでおすすめです。机の上や棚の仕切りとしても使えます♪

    見た目がシンプルなラッセバスケットはお部屋の雰囲気を邪魔しないのでお洒落なお部屋にしたい人にぴったり!白・グレー・アイボリーといったカラーがあるので好みの色を選んでくださいね。


    03.ストレージラックA4・ホワイト

    出典:ダイソー

    クリアファイルを寝かせて収納できるストレージラックは棚の中など見えない場所でのクリアファイル収納におすすめ♪同じラックを重ねることができるので、ジャンルごとに分けてクリアファイルを保管することもできます。

    書類・クリアファイルはもちろん、文房具や他のグッズも一緒に収納できるので、デスクの上に置くのも良いですね◎取り出しやすく収納しやすいので、クリアファイルを頻繁に使う方にぴったりです。





    04.A4ファイルボックス クリア

    出典:キャンドゥ

    高さのあるケースを選ぶと、クリアファイルを折ってしまうことなくスッキリと収納できます。ファイルボックスに収納するとコンサートのパンフレットや雑誌などを一緒に保管できるので嬉しいですよね。

    キャンドゥなどで販売されているA4ファイルボックスはクリアや白などシンプルなデザインのものが多いため部屋の雰囲気を邪魔せずに使えますよ♪

    グッズでボックスがいっぱいになったら気軽に買い足して並べて置いてもスッキリして見えるのでおすすめです。





    収納パターン03.高透明が嬉しい!見せる収納

    お気に入りの写真やイラストがデザインされたクリアファイルはいつでも眺めていたくなってしまいますよね。推しに囲まれた幸せ空間で過ごしたい方におすすめなのが見せる収納。100均ではクリアファイルをそのまま入れられるフレームがあるんです。クリアファイルがまるでポスターのようになりますよ♡

    01.フォトフレーム(A4・クリアファイル対応・白/黒)

    出典:ダイソー

    ダイソーで販売されているフォトフレーム(A4・クリアファイル対応・白/黒)は商品名にある通りクリアファイルがそのまま飾れるフォトフレームです。

    白・黒といったシンプルなフレームなので、クリアファイルのデザインや部屋の雰囲気を邪魔せずに飾れるのが嬉しいですよね。

    複数枚クリアファイルをこのフォトフレームに並べて飾るとアートのようなお洒落空間が出来上がりますよ!縦横どちらもで対応しているのでどんなクリアファイルにも合います。

    02.フォトフレーム(A4・クリアファイル対応)

    出典:ダイソー

    こちらは先程ご紹介したクリアファイル対応フォトフレームと同じ商品ですが、フレームが木目色・グレーになっています。

    木目色なので部屋にある家具に合わせやすく、馴染みやすいのがポイント!推しの雰囲気に合わせてフレームの色を選ぶのも楽しそうですね♪

    クリアファイル対応と書いてあるだけありもちろんサイズはぴったり!せっかくの推しがフレームに隠れてしまう心配もありません。


    100円以外の商品と何が違うの?

    出典:アニメイト

    ご紹介したクリアファイルを入れる専用のバインダーはAmazonやアニメイトなど100円均一ショップ以外のお店でも販売されています。しかし、税込110円ではありませんでした。

    用途は同じ商品なのに何が違うの?どっちを買えば良いの?と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?

    100円ショップの商品と他の商品の違いとして透明度
    やポケット数などが挙げられます。価格が高い商品は1つ1つのポケットがしっかりしていたり、高透明なのでクリアファイルを収納しやすい・バインダーからでもクリアファイルがくっきり見えるといったメリットがありますす。

    また、商品によっては表紙部分にお気に入りのクリアファイルを入れることができたり、背表紙にラベルを入れられるものがありました。自身の予算や好みによって使い分けると良いですね◎

    困ったらマイコレがおすすめ!

    出典:キャンドゥ

    クリアファイルひとつでもたくさんの収納方法があるため、迷ってしまった方も多いですよね。収納初心者さんはマイコレシリーズがおすすめ!

    マイコレシリーズはクリアファイルはもちろん、コースターやトレカ・缶バッジなど様々な専用リフィルがあり、組み合わせるだけで簡単に自分だけのオリジナルバインダーを作ることができるアイテムです。

    自分でリフィルを入れる仕組みなので、グッズが少ないオタク初心者さんでも綺麗に収納することができます。これからグッズが増えてもリフィルを増やせば良いので安心♪

    グッズの種類ごとにひとつのバインダーにまとめても良いですし、ジャンルで分けてバインダーを用意しても良いですね。

    100均を活用してお洒落オタク部屋に♡

    tidy room filled with furnitures

    溜まりがちなクリアファイルをスッキリ収納できる100均アイテムをご紹介しました。たくさんあるので、自分のお部屋に合ったアイテムを選んでくださいね。

    今回ご紹介したアイテムは1つ税込110円とお安く買えるものばかりですので、部屋のレイアウトを変更したいときやグッズが増えた時に気軽に買い足すことができるのも大きなメリット◎100均だからと侮ってはいけません!

    ダイソー・セリアといった100円均一ショップでは、まだまだ収納に使えるアイテムがたくさん売られているのでぜひ推し活に訪れてみてください。100均アイテムでオシャレオタク部屋を目指しましょう!

    【oshimoa shop 誕生!】

    推し活を可愛く彩るアイテムが集結!