アクスタを飾りたい方必見!オタクが選んだおすすめケース
アクスタを可愛く飾るのって意外と難しい…ここではアクスタを飾るのに注意したほうがいい点や、おすすめのケースをご紹介します!
公開日:2023.10.28更新日:2024.02.15
目次開く
[acryl_case_list_table]
アクスタってどういう風に飾ればいい?
推し活必須アイテムのうちの1つ、アクスタ。アクリルスタンドの略ですが、その名の通り、アクリルに推しが印刷されており、台座を使って立たすことのできるグッズです。ジャニオタさんもアニオタさんも持っている方は多いのではないでしょうか。
衣装・ポーズ違いはもちろんのこと、等身のものからデフォルメされたものまで、バリエーションも豊富。強火担の中には、50枚以上持っているという強者も。
いまでこそ持ち歩く方も多いアクスタですが、基本的には立たせて飾ることを想定して作られたグッズです。せっかく集めたのだから、しまい込むのではなく飾って楽しみたい!という人も多いと思います。
この記事では、アクスタを飾るのにぴったりなケースを集めました!ぜひ推し活インテリアの参考にしてくださいね♪
飾る前に!知っておいたほうがいい注意点
一般的に軽くて耐久性が高いといわれているアクリルですが、それでも万能なわけではありません。デメリットを知らないまま飾ったことで、破損や変色の原因になることも。
基本的にアクスタは再販されることが少なく、売り切りのものも多いです。うっかり破損してしまったら、買い直すこともできず、泣く泣く処分する…なんてことにもなりかねません。アクスタを飾る前に、デメリットも理解し、飾る場所を決めましょう!
直射日光に長時間あてない
アクリルは耐久性に優れていると言われていますが、それを上回るのが紫外線の威力です。アクリルは極度の紫外線にさらされると、黄ばんでしまうことがあります。また、アクリルの表面に印刷されている推しのインクが紫外線によって色褪せてしまうことも。
飾ってすぐに劣化してしまうということはありませんが、何年も窓際に置いているなど、長時間直射日光が当たり続ける環境は避けたほうが良いと思います。
また、80度以上で変形してしまうという特性もあります。真夏の閉め切った室内で、直射日光が当たりっぱなしだと、かなりの高温に。流石に80度を超えることはそうありませんが、やはりこちらも避けたほうが無難です。
なるべく温度差の少ない場所に飾る
急激な寒暖差もアクスタにとってよくありません。あまりに激しい寒暖差はひび割れの原因にも。
大切な推しが割れて粉々になってしまうのを避けるためにもなるべく寒暖差のない場所を選んであげてくださいね。エアコンの下や、パソコンのファンの風が直接あたるところなども避けた方がベターです。
安定の悪い場所に置く
アクスタをぐらついた棚の上に飾る方は少ないとは思うのですが、こちらも基本中の基本。なるべく安定した、落下の心配のない場所に飾りましょう。
ウォールラックなどは棚板が狭く、少し当たっただけで落下してしまうことも。軽くて小さなアクスタにとって、高いところから落ちてしまうことは破損の原因に。なるべく落下の可能性のない、広くて安定した場所に飾るのがおすすめです。
アクスタを飾るといえばやっぱりこれ!おすすめディスプレイケース
アクスタを飾る、というと、真っ先にディスプレイケースに綺麗に並べられた光景が思い浮かぶのではないでしょうか。昔はフィギュアを飾るサイズのものが多かったディスプレイケースですが、近頃はサイズ展開も豊富に。
ディスプレイケースにはUVカットの効果が施されているものもあり、紫外線対策ができるものも。また、ホコリからも守ってくれるので、綺麗な状態で長く飾れるのが魅力です。
初めてのディスプレイケースにおすすめな手頃なものから、ちょっと本格的なものまで、おすすめアイテムをご紹介します。
ディスプレイケース 円柱型(ダイソー)
まずご紹介するのはこちら。円柱型のディスプレイケースで1体ずつアクスタを飾ることができます。高さ17㎝程度までとかなり背の高いアクスタも入ります。しっかりホコリからも守ってくれます!
ダイソーで販売されているということもあり、コスパが良いのも魅力です。持っている数が少ない方や、飾ろうと思っているスペースが狭めの方には特におすすめ。
また、横にしても使用可能なので、ミニアクスタやガシャポンプライズなどにも使えます!
サイズ:約9cm×8.4cm×17.2cm
コレクションアーチワイド型(ダイソー)
1つ上のコレクションケースよりも大きなものがいい、複数のアクスタをまとめて飾りたい、という方はこちらの形を試してみてください。同じくダイソーの商品ですが、こちらは300円商品。ですがこのサイズで300円は破格のコスパの良さを誇ります。
高さ9.3㎝までのアクスタが収納可能。少し幅が広いサイズ感なので、アクスタ以外にもラバストや缶バッジ、銀テープなどを一緒に飾るのもおすすめです!
他にも同じシリーズで様々なサイズが用意されているので、ぜひお好みのサイズを見つけてください!
サイズ:34.5cm×10.2cm×9.3cm
木製コレクションスタンド引き扉付き(無印良品)
木材の温かみが魅力の無印良品のコレクションケース。お値段も3000円をきり、手頃な価格となっています。無印良品らしさあふれるカラーリングで、ナチュラル系のインテリアで統一している方には特におすすめのアイテムです。
外枠は木材ですが中の仕切りは透明なアクリルで作られているので、圧迫感を感じることなく使用できます。仕切りは可動式でお手持ちのアクスタのサイズに合わせて変更可能。また仕切り板のみ販売されている(1枚税込み190円)ので、追加することも出来ますよ!
サイズ:約25.2㎝x8.4㎝x25.2㎝
コレクションラック(浅型ロータイプ)(ニトリ)
棚の上や机に置くタイプのディスプレイケースではなく、設置型のラックを探している方におすすめのアイテムです。自分で組み立てる手間はかかるものの、家具ならではの大きさで圧巻の推しスペースが作れます。高さが2種類あり、こちらは低めのロータイプです。
ガラス扉でキズも入りにくく、お手入れも簡単。ガラスクリーナーで拭くだけで綺麗な状態を保てます。なによりガラスならではの透明感でコレクションがきれいに見えます!
高さの他に奥行も選ぶことが出来、こちらは浅いタイプなのですが、深いタイプを選ぶと大型のフィギュアなども一緒に飾ることも!お気に入りの空間を作れます。
サイズ:90cm×19cm×90cm
コレクションシェルフ(B-LINE)
自分だけの秘密基地に♡見えないところに推しを飾れる収納ケース
お部屋のこだわりは人それぞれ。あまりグッズを見せたくない方は扉付き収納の中に推しを飾るスペースを作ってみてはいかがでしょおうか?幼いお子様がいるご家庭、ペットがいる方にもおすすめ。うっかり触られて落ちてしまった…なんてことが防げます。扉を開けると推しグッズが並ぶスペースは、まるで秘密基地のようでワクワクすること間違いなし!
また、扉の中に収納する形になるので、ばっちり紫外線やホコリからも守ってくれます。こちらでは、手頃で揃えやすい扉付き収納を集めました。
連結できるNカラボ扉付き3段(ニトリ)
収納アイテムの定番、カラーボックス。手頃な価格で数も揃えやすいので、使っている人も多いはず。扉付きを選ぶことで簡単に隠す収納にチャレンジできます。
棚の素材と同じ扉でしっかりと紫外線からグッズを守ってくれるので、日当たりの良い部屋でも安心。アクスタに限らず、紫外線はグッズの敵です。余ったスペースにはほかのアイテムを収納してみてください。
サイズ:41.9㎝×29.8cm×87.8cm
組合せできるボックスディスプレイフラップ(コーナン)
隠す収納にもってこいのフラップ扉がついたカラーボックス。ディスプレイ可能な扉になっているので、お気に入りの雑誌やアートボードをインテリアの一部にすることが出来ます♩
普通のカラーボックスと比べると少し割高にはなってしまうのですが、1段ずつ組み合わせることが出来るのがポイント。オープンタイプやガラス扉付きタイプなど、他のアイテムと組み合わせれるので、漫画や雑誌、他の推しグッズの収納場所を一緒に確保するのもいいですね!
サイズ:41.8㎝×35.6cm×30.4cm
より綺麗にアクスタを飾るためのプラスワンアイテム
たくさん飾るだけで圧巻のアクスタ。ただ並べるだけだと台座も見えづらいため、どこか殺風景になりがち。物足りなく感じてしまうかも。せっかく推しを飾るなら、少しでも可愛く、自分好みに飾りたいですよね。
こちらではアクスタを飾る際にぜひ使っていただきたいおすすめのアイテムをご紹介!ほんの少しの手間で、見え感が全然違うのでぜひお試しください!
ディスプレイスタンドワイド3段(ダイソー)
薄くて省スペースでたくさん飾れるのがアクスタのいいところ。ですが重ねて飾ると後ろの推しが見えない…なんてこともよくあります。そんなときは、こちらを使って少し段差を作ってみてください。見やすくきれいに飾ることができます。
こちらはワイドサイズですがもう少し幅の狭いタイプもあります。自分の飾るスペースに合わせてサイズを選んでくださいね!
サイズ:16cm×11cm×6cm
アートフラワーエアリーローズブーケS(franc franc)
より映え空間にするなら、アクスタと一緒に造花をディスプレイするのもおすすめ。同じ棚にさりげなく置くだけで、とってもかわいい、オシャレな空間に♡
フランフランのこちらのブーケは、まとめてもバラバラでもとっても可愛い!くすみ系の淡いピンクが乙女心をくすぐります♩
アクスタを飾って生活に彩りを!
いかがでしたでしょうか?ディスプレイケースをはじめとしたアクスタを飾るのにお役立ちのアイテムをご紹介しました。
お部屋にアクスタを飾ると、いつでも推しが目に入るので毎日がより楽しくなりますよね♩お部屋に帰るのが楽しみになると、お仕事や勉強も頑張れるのではないでしょうか。
いろいろなディスプレイを試して、ぜひ自分好みの配置でアクスタを飾ってくださいね!