O
image of eyecatch

クリアファイルを使って痛バを作る方法!便利アイテムも紹介!

クリアファイルを使った痛バの作り方と便利アイテムを紹介!刺す作り方と刺さない作り方のメリット・デメリットも記載しています。

公開日:2023.11.24更新日:2024.02.18

目次開く

    [product_list_table]

    クリアファイルに缶バッジをどうやって取り付けるのか知りたい!

    出典:@yumeko_ppp

    痛バは推し活の必需品と言ってもいいほど、大切なアイテムです。痛バの作り方も人それぞれで推しへの愛を自由に表現することができます。痛バを作るときのアイテムとしてクリアファイルが使われることが多いです。

    しかし、クリアファイルを使った作り方にもいろいろな作り方があってどうやって作ろうか迷ったことはありませんか?

    今回はA4サイズのクリアファイルを使って缶バッジを刺して作る方法と刺さないで作る方法をご紹介します。作るときの便利アイテムも載せているので、ぜひ参考にしてみてください。

    缶バッジを刺す・刺さない作り方のメリット・デメリット

    出典:@usagi._.0427

    ここでは缶バッジを刺す作り方と刺さない作り方のメリット・デメリットをそれぞれ解説していきます。

    〇缶バッジを刺す作り方
    メリット
    ・缶バッジが落ちにくい
    ・缶バッジがズレにくい
    デメリット
    ・時間がかかる
    ・缶バッジの安全ピンで怪我する可能性がある

    〇缶バッジを刺さない作り方
    メリット
    ・簡単に作ることができる
    ・刺す作り方より製作時間が短い
    デメリット
    ・缶バッジが落ちやすい
    ・缶バッジがズレやすい

    クリアファイルで痛バを作ろう!刺して作る方法!

    出典:@yumeko_ppp

    ここでは缶バッジをクリアファイルに刺して作る方法・注意点・ポイントについて解説していきます。

    〇材料
    ・缶バッジ
    ・A4サイズのクリアファイル
    ・マスキングテープ
     →缶バッジを刺す目印なるものなら代用OK
    ・はさみ

    〇あるといいもの
    ・ものさし
     →マスキングテープを貼るときに間隔を均等にするため
    ・缶バッジカバー
     →缶バッジの傷やぶつかる音を軽減させるため
    ・マーキングするペン
     →マスキングテープだけでは不安な場合にマスキングテープの上に印をつけるため

    作り方

    出典:@usagi._.0427

    STEP➀クリアファイルの上に缶バッジを並べて、完成のイメージを作っておく

    STEP②イメージができたら、缶バッジを避けてクリアファイルの底をはさみで切って見開きになるようにする

    STEP③クリアファイルに合わせてマスキングテープを必要な長さにカットする

    STEP④クリアファイルの片面にマスキングテープを必要な段数に応じて貼る

    STEP⑤貼ったマスキングテープを目印にイメージした完成図に近づくように片面にだけ缶バッジを刺していく

    STEP⑥缶バッジを全て刺すことができたらバッグにセットして完成

    注意点&ポイント

    出典:@usagi._.0427

    〇注意点
    ・缶バッジを取り付けるときに指を刺さないように気をつける

    ・缶バッジの安全ピンが刺すときに曲がらないように気をつける

    ・缶バッジを取り付けた後にゆるみすぎていないか確認する

    〇ポイント
    ・缶バッジカバーの周りにパールなどの装飾を付けると、もっとかわいく仕上がる

    ・マスキングテープではなくゲル両面テープを使うと、粘着力もアップしてズレにくくなる

    ・マークをしっかりと付けておくことで、クリアファイルが穴だらけにならない

    ・両端と真ん中に缶バッジを刺して、その間を埋めるように缶バッジを刺すとよりきれいに並べることができる

    クリアファイルで痛バを作ろう!刺さないで作る方法!

    出典:@yumeko_ppp

    ここでは缶バッジをクリアファイルに刺さないで作る方法・注意点・ポイントについて解説していきます。

    〇材料
    ・缶バッジ
    ・A4サイズのクリアファイル
    ・ゲル両面テープ
    ・はさみ

    〇あるといいもの
    ・ものさし
     →ゲル両面テープを貼るときに間隔を均等にするため
    ・缶バッジカバー
     →缶バッジの傷やぶつかる音を軽減させるため

    作り方

    出典:@usagi._.0427

    STEP➀使用する缶バッジ全てに缶バッジカバーを取り付ける

    STEP②缶バッジをクリアファイルの上に並べて、完成したときのイメージをする

    STEP③缶バッジをクリアファイルから避ける

    STEP④ゲル両面テープをクリアファイルに合わせて必要な長さにカットする

    STEP⑤クリアファイルにカットしたゲル両面テープを必要な段数分、すべて貼っておく

    STEP⑥貼ったゲル両面テープ上に缶バッジを貼り付けて並べていく

    STEP⑦全て貼り付け終わったらバッグに入れて完成

    注意点・ポイント

    出典:@usagi._.0427

    〇注意点
    ・缶バッジが落ちないようにしっかりと押さえて貼り付ける
    ・ほこりやごみがゲル両面テープにくっつかないように気をつける

    〇ポイント
    ・ゲル両面テープの粘着が弱まってきたら、一度水で洗って再度付け直すと粘着力が復活する
    ・完成したクリアファイルをA4サイズのフィルムカバーなどに入れてからバッグに入れると、落ちたときに無くなりにくい

    痛バ作りの便利アイテム

    【グッズ-テープ】ノンキャラオリジナル 痛バ専用テープ【G.triGer】

    出典:アニメイト

    この商品はG.triGerから発売されている痛バ専用のゲル両面テープです。缶バッジカバーや袋に入れている缶バッジに使用することができます。他にもケースや袋に入れたカードなどにも使用することが可能です。

    粘着力は強いですが、剥がすときは簡単に剥がすことができて跡も残りません。作り方の動画も一緒に掲載されているので、作るときも安心です。

    商品詳細
    【価格】330円(税込)
    【サイズ】幅1cm 長さ3m

    【グッズ-カバーホルダー】ノンキャラオリジナル 缶バッジカバー 57mm対応 (お徳用 20枚入り)

    出典:アニメイト

    この商品は直径57mmの丸型缶バッジに使用できる缶バッジを保護するカバーです。カバーの裏面に缶バッジを差し込み、カバーをかぶせるだけで簡単に取り付けることができます。

    お徳用になっているので通常よりも1枚当たりの価格が安く購入することが可能です。缶バッジをたくさん使って痛バを作る人はお徳用を買うことおすすめします。

    商品詳細
    【価格】1,100円
    【内容量】20枚
    【対応缶バッジ】丸型 直径57mm


    直径75mmの丸型缶バッジに対応しているお徳用缶バッジカバーも販売されています。15枚の缶バッジカバーが入っていて、こちらも1,100円で購入することが可能です。

    OPP袋 透明袋 A4用 テープ付き 100枚入 ピュアパック 

    お好みの方法で痛バを作ってみてね♡

    出典:@yumeko_ppp

    今回はクリアファイルを使って、痛バを作る方法2つと便利アイテムをご紹介しました。作り方やメリットなどを参考にあなたに合う痛バの作り方が見つかると嬉しいです。

    痛バの作り方に正解や不正解は無いので、あなたの作りやすいようにアレンジして、自由に作ってみてください。そして推しへの愛をたっぷり込めた痛バを作った後は、推し活をめいっぱい楽しみましょう♡

    【oshimoa shop 誕生!】

    推し活を可愛く彩るアイテムが集結!