
福岡国際センター周辺知識【遠征マニュアル】
福岡国際センター周辺のホテルやヘアメサロン、カフェなど推し活に関する会場周辺の情報をまとめたので、ライブ遠征の予定がある方はぜひ参考にしてください!
公開日:2023.07.05更新日:2024.02.17
目次開く
[venue_bag_list_table]
福岡国際センターの基礎知識
キャパシティと座席表

福岡国際センターのキャパは10,000人程で、アリーナ席が6,000人、2階席が2,500人、3階席が1,500人最大で収容することができます。
相撲の九州場所や多くのアーティストのライブ会場として使用されています。
2階席にも入ったことがありますが、センターステージがあると推しが近くてびっくりします。ただし2階席1列目だと目の前に透明の手すりがあるので気になる人もいるかもしれませんが、ハズレの無いお気に入りの会場です。
最寄り駅とアクセス
福岡国際センターの交通情報は以下になります。
住所 | 福岡県福岡市博多区築港本町2−2 |
最寄り駅 | 地下鉄「呉服町駅」より徒歩約12分 地下鉄「中洲川端駅」より徒歩約15分 |
バス | ・博多駅西日本シティ銀行前Fのりば/88番, 99番, BRTに乗車し、国際センターサンパレス前にて下車(約11分) ・ソラリアステージ前 2Aのりば/80番, BRTに乗車し国際会議場サンパレス前にて下車(約8分) |
(主要駅or空港)からのアクセスの例 | 福岡空港から福岡空港国際線博多駅行「博多駅」(15分)→博多埠頭行「築港本町」にて下車(15分) |
タクシーの場合 | 博多駅から約11分(1,200円) |
福岡国際センター周辺のホテル5選
①ホテルアクティブ!博多
②ホテル天神プレイス
③三井ガーデンホテル福岡祇園
④THE BASICS FUKUOKA ザ・ベーシックス福岡
⑤FORZA ホテルフォルツァ博多駅筑紫口Ⅰ
福岡国際センター周辺のヘアメサロン5選
①Flag HAIR 天神西通り店
住所 | 福岡県福岡市中央区大名2-1-7 シーエスビル4階 |
アクセス | 西鉄福岡「天神駅」より徒歩3分西通り 一蘭さんと同じビル4F |
営業時間 | 10:00〜20:00(最終受付19:00) |
定休日 | 年中無休 |
サロンのホームページ | http://sohowest-fukuoka.com/ |
②JOWIN AND EMMA(ジョウインアンドエマ)
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉1-13-31プロスペリタ今泉テラス2F-A |
アクセス | 西鉄天神駅南口より徒歩2分・西鉄バス警固神社三越前バス停より徒歩1分 |
営業時間 | 平日・土曜10:00ー21::00(Lo20:00) 日曜、祝日10:00ー20:00(Lo19:00) |
定休日 | 毎週月曜日 12/31から1/3 |
サロンのホームページ | – |
③エクステ&カラー専門店あるじゃんすー天神店-Total Beauty Salon-
住所 | 福岡県福岡市中央区大名2-1-14天神アッシュ2F |
アクセス | 天神駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00~20:00※最終受付19:30 |
定休日 | 1/1のみ |
サロンのホームページ | http://www.arujyansu.com/ |
④ICONIQ天神店(アイコニック)
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉1-23-8 chieビル2F |
アクセス | 西鉄天神から徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
サロンのホームページ | – |
⑤TIGRE tenjin(ティグル テンジン)
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉1-21-9ステージ天神ビル2F |
アクセス | 西鉄天神駅南口より徒歩1分 |
営業時間 | 9:00~21:00 日曜日9:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
サロンのホームページ | https://tigre-tenjin.com/ |
福岡国際センター周辺カフェ・レストラン5選
①キハチカフェ福岡三越店

住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 福岡三越 5F |
アクセス | 西鉄福岡駅(天神)から徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 福岡三越に準ずる |
②マヌコーヒー 大名店

住所 | 福岡県福岡市中央区大名1-1-3 石井ビル1F |
アクセス | 西鉄福岡天神駅より徒歩5分 |
営業時間 | 月~金 10:00~21:00 土・日・祝 10:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
③菊竹珈琲堂 アクロス福岡店

住所 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡1 B2F |
アクセス | 地下鉄天神駅より徒歩3分地下道を通って行けます |
営業時間 | [平日・土]9:30~19:00 [日・祝]10:00~19:00 |
定休日 | なし |
④吉祥果

住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-8-137 2F |
アクセス | 天神駅から徒歩2分 |
営業時間 | 11:00〜19:00(L.O.18:00) |
定休日 | 不定休 |
⑤kawara CAFE&DINING KITTE博多店

住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多 9F |
アクセス | ・博多駅から徒歩3分 ・祇園駅から徒歩13分 |
営業時間 | 11:00〜23:00 (LO22:00) |
定休日 | KITTE博多に準ずる |
福岡国際センター周辺観光&推し活スポット3選
①天神地下街

福岡市地下鉄の「天神駅」と「天神南駅」を南北に繋ぐ全長590m地下街は「てんちか」の愛称で親しまれています。南通りには、レディースファッションやカフェ、雑貨など150店舗並んでいます。
石畳の道やステンドグラスなどヨーロッパの雰囲気が漂うオシャレな空間です。映える地下街でぬいやアクスタと写真を撮ったり、推しに会うための洋服を探すのはいかがでしょうか?
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2丁目地下1~3号 |
TEL | 天神地下街商店会 092-711-1903 |
定休日 | - |
営業時間 | 10:00~20:00(閉店)、飲食店は~21:00、店舗により異なる |
料金 | - |
アクセス | 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅からすぐ |
②警固神社

誰でも気軽に利用できる足湯ありの隠れ癒やしスポット!
天神のシンボルである「警固公園」に隣接する神社です。「御神水」の文字が刻まれた一枚岩からミネラルウォーターが湧き出ている場所があるので、神聖な空気を感じられます。警固神社の三柱と、菅原道真公の両方のご加護を得られる強力なパワースポットです。
ライブで疲れた体を癒やして推し活をエンジョイしましょう。
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-2-20 |
TEL | 092-771-8551 |
定休日 | なし |
営業時間 | 9時~16時30分 |
料金 | 無料 |
アクセス | 西鉄 福岡(天神)駅より徒歩1分 |
③福岡オープントップバス
高さ3.2m!屋根のない2階建てのバスから普段とは異なる福岡の街並みを感じられます。福岡の主要な観光地を巡り、風や自然を直に感じられます。乗っているだけで楽しめるアトラクションのようなバスです。バスアナがいらっしゃるので地元の人が感じる福岡の魅力や旬の情報を教えてもらえます。
福岡PayPayドームや福岡タワーなど海を感じながら福岡の定番スポットを巡る「シーサイドももちコース」、櫛田神社や博多の街なか、福岡城跡など福岡の歴史を学ぶ「博多街なかコース」、福岡タワーや福岡の夜景など幻想的な福岡の景色を見られる「福岡きらめきコース」とどれも素敵な3コースあります。
チェキやアクスタを持って推しと一緒に福岡観光を楽しみましょう!
住所 | 福岡県福岡市中央区天神1-8-1 |
TEL | 0120-489-939 |
定休日 | HPで毎月記載 |
営業時間 | 9時~19時30分(季節によって異なる) |
料金 | 大人1コース1570円 |
アクセス | 西鉄 福岡(天神)駅より徒歩5分 |
遠征初心者さんのための知識
遠征時のホテルの選び方
ライブ会場までのアクセス

ライブ会場まで徒歩圏内で行けるほうが、会場とホテルを気軽に行き来できるから、忘れ物をしても安心!
地方の会場だと会場付近にホテルがなかったり、予約ができなかったりするけど、できるだけ電車やタクシーで移動できる範囲で探すようにするのがベストです。
ライブ終わりは交通手段が混み合うことも忘れずに。
主要駅までのアクセス

特に初めての遠征だと荷物も多かったり、かなり混み合ったりして、体力的に結構疲れるから、新幹線や飛行機などを降りてから近いホテルの方が◎
主要駅の近くなら、必要なものも現地調達しやすいし、ヘアメサロンも複数あるから万が一準備不足なことがあっても安心です!
ホテルの設備

せっかくの推しに直接会える現場参戦の機会なら、十分に体を休めれるようにホテルのアメニティやサービスの充実度は大事!
アメニティなどホテルの設備が充実してれば、少しでも荷物を減らます。
年に数回の思い出を最高なものにするためにも、他にも自分がリラックスするためのこだわりは妥協しない方が◎
遠征の持ち物リスト
ライブ遠征で必要な持ち物は主に以下になります!
⚫︎遠征で必須の持ち物
- 歯磨きグッズ
- コンタクト・コンタクトケース
- 着替え
- 新幹線や飛行機のチケット
- 撮影用の推し活アイテム
- 耳栓
- 酔い止め
- ビニール袋
- 化粧品
- コードレスヘアアイロン
- 着圧ソックス etc…
その他にも現場参戦で必要な持ち物リストは上記のoshimoa公式Instagramの投稿でもまとめているので、ぜひ参考にしてください♡
夜行バス移動の快適な過ごし方
服装は温度調節ができるゆったり目の服装

夜行バスは体力的に疲れがちだから、とにかく体を休めることが第一優先!
しっかり休めて温度調節も簡単にしやすいゆったり目の服装が良いです。
充電コード・マウスウォッシュ・アイマスクは必須!
夜行バスの中でしっかり睡眠をとるために、気分転換になるマウスウォッシュや、周囲の視線や光を気にしないためにアイマスクはマストアイテム!
マウスウォッシュの代わりに、LUSHなどで売ってるマウスタブレットも◎
長時間の移動でスマホの充電が切れがちなので、絶対にモバイルバッテリーと充電コードは手荷物用のバッグに入れることを忘れずに!
靴は脱いでむくみ対策!

靴を履いたままだと、しっかりと休めないことはもちろん、足のむくみの原因にもなるから、靴は脱いで過ごすと良いです!
荷物の邪魔にならなければ、バス用に着脱しやすいサンダルとかを持ってくのもあり!
推し活情報ならoshimoaをチェック!
記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひこの記事を参考にして、みんなの遠征が少しでも最高の思い出になるための役に立てたらとても嬉しいです♡
Oshimoaでは他にもSNSや記事で推し活に関するお役立ち情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください!